『閉ざされた森』("Basic")

原題のBasic、どういう意味かなって思って観てたら、”Murder is Basic.”っていうセリフがあったんで普通に「本能」って意味だった。なんか、このタイトル微妙な気がするわ〜もうちょっとなんかあったと思う、ほんとに。邦題の方が映画の内容に合ってる。

内容としては、森の中で特殊訓練をしていた7人のレンジャー隊員のうち4人が行方不明になり、1人が死亡したんで残りの生き残り2人に尋問することになるんだけど証言が食い違いまくって結局真実は何やねんってなるお話。最後の方で真実が浮かび上がっては二転三転するっていうのが最大の見ドコロ。この映画、どんでん返し系って知らずに観た。おいおい、それも二転三転しちゃうパターンかよ。これでもかってくらい転がしてくる、返してくる。正直やりすぎじゃないの?って思っちゃったよ。息をつく暇くらい与えてくれよ。アンタ何回返した?3回?いや下手したら4回いってるべ?つって。これがちゃぶ台返しなら、まあまあいい記録だろうよ。

最後にひっくり返してくれるのはいいんだよ。それだけでミステリーは無条件に楽しめるんだよ。だけどね、この作品に関していうと、ちょっとお粗末。まず、人が多すぎ。暗い森に登場する7人全員の顔と名前を話の序盤で一致させなきゃすぐ話についていけなくなる。これから新歓シーズンを迎えて新入生を必死に覚えなきゃいけなくなる大学生にとっては格好の練習材料であることは間違いないけどね。特にそういうトレーニングをする必要のない人にとってはただただしんどい。森が暗いから顔が見にくいしね。覚えてもらいたいならもうちょいちゃんとツラ見せろや、つってね。しかも話が1回の鑑賞で理解するには話が複雑すぎてついていくのが難しいんで、どんでん返しに「してやられた感」があんまない。気持ちいいのはそうなんだけど、人によってはあんまりスッキリしないかも。つくられ方も、観客を騙すことだけを目的にしてる感じがする。

でもね、この作品、監督がジョン・マクティアナンって人なんだけど、実はこの人ミステリーを撮るのこれが初めてなんだそう。それまでは『プレデター』や『ダイ・ハード』といったアクション映画ばっか撮ってた人ってことを考えると上出来。今までライト守ってた子が急にピッチャーやってみたって感じだね。「お前意外と上手いじゃん!」「え、そうすか、あざっす」みたいなね。

ここでちょっとひとつすごく印象に残ったシーンについて書いてもいいっすか。いいよね、僕のブログなんだもん。えっと、ネタバレになるんで詳しいことは言えないんだけど、ある二人が「あれお前がやったんだろ」「んなわけwww」みたいな応酬をする場面があるんすよ。ここでミソなのがその二人が、片方はやったことがバレているのをわかった上で、もう片方はバレているのを相手が知っているのをわかった上で繰り広げている茶番であるということ(ややこしい)。なんか、愛想よく笑いながら互いの心の内を探り合っているんだけど、たまに真剣になった瞬間の口とか目がどアップでうつされて、緊迫感のあるいいシーンになってた。

あと、俳優に目を向けると、ごっつい二人が出演してます。ジョン・トラボルタサミュエル・L・ジャクソン。二人とも演技がスーパーお上手。超有名なので知らない人は調べてみてください。特にサミュエル・L・ジャクソンは絶対どっかで見たことあっから。

f:id:oops_phew:20170326155152j:image(このオッサン)

というわけで、まあまあなどんでん返しモノでした。

『恋はデジャ・ブ』("Groundhog Day")

以前TSUTAYAに行った時にだいぶ強調されて置いてあって、ずっと気になってたやつ。日本人にとってはおそらく意味不明な原題に、うまい具合の邦題をつけられたパターンな気がする。

邦題からなんとな〜く匂ってくるよね、作品の雰囲気が。ハハーン、なんかよくわかんないけど繰り返すんだろうな〜、恋がデジャ・ブしちゃうんだろうな〜みたいな。 実際その通りで、あるオッサンが同じ1日を半永久的に繰り返すお話。毎日が2月2日。朝6時にリセット。同じ日だから起こる出来事は毎日全く同じで、タイミングも位置も、そのオッサンがいじらない限り1ミリもズレない。ズレるわけがない。

んーなんか、時間のループが繰り返すのって見覚えがある…それこそデジャ・ブだ…とか思ってたら心当たりが。『ミッション: 8ミニッツ』と最近観た『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』。他にもいっぱいありそう。調べてみると、前者は2011年の映画で後者は2016年の映画。でもってこの作品は1993年の映画。年季の入り方が違う。もう世紀からして違ってっから。こっちは20世紀の作品ですから!古いんです!あなたとは違うんです!(←ネタも古い)つって。 そしてこれは特に調べずに判断したことなんだけど、時間のループネタ、映画の世界に1993年時点ではないようであったかあるようでなかったかでいうと、あるようでなかった方だとおもう。

それにしてもこれ相当キツいよね。こんだけ毎日同じだったらノイローゼになるっつーの。毎朝6時には絶対ベッドの上にいることになってるもんだから主人公のオッサンも完全に頭おかしくなって、しまいには自殺とかし始めちゃうから。笑えねぇ。ついでにこのオッサンってのが『ゴーストバスターズ』でゴーストをバスターしてた俳優さんで、傍から見てるこっちとしては、まーた科学的には説明できないことに巻き込まれちゃったのかー、って感じ。

邦題に「恋」とか一丁前についてることからもわかるように、そりゃーもうわりとガッツリ恋のお話で、ちゃんと美人のヒロインもそれなりの存在感で出てくるわけ。これがただの時間のループに味付けをしていて、このヒロインをどうゲットするか、オッサンが毎日(といってもエブリデイ2月2日なのだけど)試行錯誤していくのが面白い。 面白いのもそうなんだけど、なんならちょっとコメディなんだけど、なんかちょっと哲学的でもある。そこらへんの難しい話は有名な映画評論家の町山智浩さんがお得意で、彼によるとこの映画はニーチェの「永劫回帰」っていう思想をたった2時間の映像で表現することに成功しているらしい。なるほどね。エーゴーカイキって、高校の授業でやったから知ってる。

(びじんさん)

そんな、ふざけた邦題からは想像できないくらい素敵でちょっと深めな作品となっております。

印象に残ったセリフは、主人公がヒロインに「最近同じ日が繰り返して困ってるんだよねー」って言った後に彼女が言ったヒトコト。

"Okay, I'm waiting for the punch line."(で、オチは?)

信じられないバカげた話を聞いた時に使えるのかも?

『オールド・ボーイ』("Old Boy")

あぁ、やっと観れた。正確に言うと、やっと観る気になった。髪の毛が爆発してるオッサンがトンカチみたいなの持ってるポスター。どんな話なのかあまり想像がつかない。もしAmazonビデオになかったら、TSUTAYAまで借りにいかないと観れなかったら、観てなかった。

僕、最後にツイストのある映画、いわゆる「どんでん返し系」の映画が好きで好きで、それはもう好きで、『アザーズ』、『アイデンティティ』、『エスター』、『ユージュアル・サスペクツ』、『サイコ』等々ガンガン観てた時期もあった。
そういう映画探す時ってネットで調べるんだけど、リストの中に一つだけ、他とは違う作品があった。言語が。
韓国映画だから、今まで遠ざけてた。そりゃ韓国語1ミリもわかんねぇし。
いやぁ、食わず嫌いはしちゃいけないよね。グリーンピースもちゃんと食べなきゃダメだよ!つってね。ちょっと違うか。
というわけで、人生初韓国映画。ちょっと緊張。気分は初めて回らない寿司屋に行った時のように、少しハイ。今まで韓国無しで生きてきた僕が、自分の中のなけなしの全韓国をもってこの映画と対峙する。傍から見たらそんな感じ。あんにょんはせよ?だっけ。
…もちろん何言ってるか全くわからなかった。でもなんとなくきいてて感じたのは、「〜セェヨォ!」みたいな語尾が多い。調べてみたら、これは丁寧な敬語表現だそう。なるほど、こりゃひとつ賢くなった。

肝心の内容についてなんですが。えっと…これはほんとにコメントに困る。(※ネタバレはないので安心してお読みください。)
内容としては、15年間監禁された後解放された男が、犯人は何者か、目的は何かを解き明かすために奔走するお話。
映画全体のトーンとして、描写が過激。グロ注意。多分普通に15禁です。鬱展開が続くけど、もうやめたげて〜ってなるけど、ラストのどんでん返しで気持ち良くなるために頑張って観た。個人的には、拷問中に歯を抜くシーンで、ヴィヴァルディの「冬」が流れてたのが非常に印象に残った。あのトヨタのCMの、バイオリンが結構忙しそうなやつね。

この映画、ラストである「真実」が明らかになるんだけど、それがもう超キョーレツ。これはしんどいわ。しんどいねー、しんどい。
どれくらいキョーレツかっていうと、僕が画面に見入って電車を二駅乗り過ごしたくらい。人によっては吐き気を催しちゃうんじゃないかってくらい。僕がこれまで観てきたどんでん返し映画のオチの中で、おそらく一番胸糞悪い。鼻から焼きそば出るかと思った。
どんでん返し映画って不思議なもんで、ラストでガツンと衝撃をくらわすことができれば、それまでがどんなにつまらなくても人々の記憶に残るのね。『猿の惑星』とかその典型で、ほんとにつまらないけどラストで全てをひっくり返すのがイイ。この映画も、鬱展開だけどラストのガツンがかなり効いてる。

正直、生半可な気持ちで観るのはオススメしない。さっき「ラストのどんでん返しで気持ち良くなるために」とか書いたけど、最後まで観ても落ち込むだけ。救いようも、楽しみようもない悲惨な物語。
謎解き感覚で観るのもオススメできない。ヒントがないわけじゃないけど、このラストに気づける人はほとんどいないと思う。観るならおとなしくラストを待つのが吉。
二回目を観ることはないかなー。原作は日本の漫画で、ハリウッドのリメイクもあるらしけどどっちもパスで。
どんでん返し好きで、過激な描写に耐えられる人は観ればいいと思う。かなりの衝撃を保証します。送料は負担しません。

最後にこれだけは書いとかなきゃいけないのが、主演のオッサンの、怒り叫びもがき苦しむ演技がやけに上手い。まさに迫真の演技。一見の価値アリ。
あと、鬱とはいっても少し温かみのある鬱になっております。画像検索してたらそれを表すいいキャッチコピーを見つけたので貼っておきます。

f:id:oops_phew:20170228235039p:image(実はカンヌ国際映画祭で審査員特別グランプリを受賞している)

『ベイマックス』("Big Hero 6")

先日、友人の家に泊まりに行きまして。
そこで無理やり観させられた。金曜ロードショーベイマックス。録ってた吹き替えのやつ。面白いからって。あのー、吹き替え嫌いなんですけどー。

この作品、アメリカと日本で広告(タイトル、予告編、ポスターのデザイン等々)の方向性が全く違うってことで一時期話題になったから、ただの感動ドラマじゃなくてドンパチもあるってのは観る前にわかってた。
日本の広告だと、下手すると映画館で観るまでベイマックスが赤いアーマーつけて戦うことを一切知らなかったって人もいたんじゃない?

えぇと、ベイマックスのビジュアルなんだけど、これね、口がないってのが一番のポイントだと思うの。表情がつくれないから。ベイマックスの表情わかっちゃったら、彼の魅力半減だもんね。
この可愛い可愛いベイマックスちゃんがさ、戦うロボットに変わっちゃうもんだからもうびっくり仰天。初めは空手技とか覚えさせられるんだけどさ、体格だけはいいからすぐ最強になっちゃって。運動部に入ってて体格で悩んでる僕としては羨ましい限りだよ、ほんとに。生まれた時から大きいもんなお前は。ずりぃよ。

敵は敵でさ、もうツッコミどころ満載なわけ。なんか神経トランスミッター(?)で自在に形を操れる波みたいなのに乗って移動するんだけど、それが完全にポニョ。アンタ、ポニョじゃん。なんならポニョの方がスムーズに移動できてましたけど?つって。
あと正体分かりやすすぎ。ほぼ二択だし。正体明かされた時も、「まぁお前だろうな、うん。」って感じでちょっと冷めちゃったから。溜めに溜めといてお前かいっていう。ディズニーアニメ史上最大級のズッコケ。『ズートピア』の黒幕の方が「お、おまえだったのかっ…!」感あって楽しめたから!そもそも、これほどまでに黒幕の正体がわかりやすい映画ってあります?知ってる方いらっしゃいましたら是非教えてください。
しかも根っからの悪役じゃなくて、境遇がアレで同情を誘うような哀れな悪役っていうのも、なんかうーんって感じ。しょうがないけどさぁ、そうじゃないじゃ〜ん。どうせならバイバイキーン!ってな感じでボコボコにされてほしかった。このスッキリしない感じ、何かに似てる。残尿感?

個人的には戦闘シーンはちょっと物足りなかったかなぁ。原題のBig Hero 6っていうのもね、ベイマックスみたいなBigなHeroが6体出てきて、もっと、なんかこう、重厚感のある肉弾戦を繰り広げてくれるんじゃないかとおもってたわけ。なのに残りの5は全部人間で、しかもほとんど役に立ってないし見方によってはただの邪魔っていう。
そんな中で主人公の子が戦いを引っ張ってくんだけど、アンタ冷静すぎか。信じられないほどの落ち着きっぷり。自分もめっちゃ狙われてんのに、周りに的確に指示出しちゃうからね。ほんとに14歳かよ〜。

あと、エンドロールの後にフレッドのお父さん出てくんじゃん。あの髭面のジジイ、スタン・リーなんすよ。StanleyじゃなくてStan Lee。アニメにまでカメオ出演してきやがったよ!ついに次元超えてきちゃったよ!!(あそこだけ実写に見えるほど本人に似てた。)
実はこの作品、原作がアメコミなんです。ディズニーアニメとマーベルがタッグを組んだ記念すべき(たしか)初作品で、まぁスタン・リーが出てくるのも納得っていう。てか最後に彼が出てきたから僕は原作がマーベルだって気づいた。スタン・リーってのは、簡単に言えばマーベルの名誉会長的なポジションのジジイ (94歳)。

f:id:oops_phew:20170326123445j:image(ほら、似てる。)

そうそう、似てると言えば、主人公のおばさんがアナ雪のアナにそっくりだった。気になる方はチェックしてみてください。絶対びっくりすっから。

『ラ・ラ・ランド』("La La Land")

はい。観てきました。
本当は公開初日に行くつもりはなかったんですけど、バイト先のシネフィル先輩がFacebookに「日本最速上映観てきました!ほんとサイコーだった!」みたいなの投稿してるのをみたら、勝手に指がチケット予約のページにいってましてね。しかもちょっと高いIMAXのね。いやー困った困った。

で、感想はというと。
ふーん、って感じ。そりゃ賞とっちゃうよね、って。だって、ハリウッド描いてるんだもん。
良かった、良かったんだけど、手放しには絶賛できない感じ、、、。なんでだろう、でもこれは完全に僕の感じ方の問題で、映画自体は本当に良く出来てると思う。監督まだアラサーでしょ?すごいよマジで。
なんか観た後、自分まだ全然人生経験足りないなーって思いました。

観ててすごい目立ったのは、カメラワーク。長回しがすっごい多かった。あんまりカットが入らないってことね。カメラも独特の動きでぐるんぐるん回すもんだから、こっちは目が回るっつーの。それでいて、スローモーションなんかもちゃっかり有効に使っちゃってて、文句のつけようがない。これにはあのヒッチコックもびっくりすると思う。
最初の高速道路のシーンとか、圧巻だった。あれ多分ワンカットで撮ってるよね?どっかの記事で読んだけど、高速道路を貸し切りで使える時間がそんなにないから事前に練習しまくって、本番はほぼNGナシでできたとか。

あとは、いかにも昔の名作ミュージカルのオマージュなんだろうなぁっていうシーンの数々。実際結構あるらしい。僕はそんなに昔のミュージカル映画を知らないから、どこがオマージュだったのかよくわからなかったけど、わかる人はより楽しめるんだろうなー。

さて、僕は男なのでどうしてもエマ・ストーンに注目してしまったわけなのですが。もうメロメロですよ。あれ?アンタこんな可愛かったっけ?って。そりゃエマ・ワトソンほどじゃないけど、前までエマ石とか呼んでてゴメン!つって。
表情がいい。こんなに表情作れる女優さんも珍しい。そりゃニッコリ笑ってるだけとかだったらもっと綺麗な人はたくさんいるけど、変顔とか、感情を爆発させた表情とかをやらせたら右に出る者はいないというか。
あと声も。相変わらずドスの効いたひっくい声でうーんって感じだったけど、歌う時は普通に高い綺麗な声出るじゃん!すごいじゃんエマ!!!やったね!!

f:id:oops_phew:20170326123010j:image(アタシ、こんな顔もできちゃうの〜)

そのまま歌の話をすると、綺麗な曲ばかりでした。さすが話題をかっさらってるだけある。3つくらいあるテーマ曲が映画の中で編曲されて何回も流れてくるのもGood。僕が一番好きだったのはセバスチャンがピアノで弾いてた曲。あれ、ライアンが吹き替えなしで弾いてるらしいですね。素晴らしい。

それから、予告編でこれでもかってくらい出てくるあのキスシーン。ちょっと面白い使われ方してるので注目してみてください。そこかいっ!っていう。一回前につんのめるとこ出てくっから。あとそれにも関係してくるんだけど、予告編って作るの難しそうだよね。この作品観て、ちょっと思った。どう作るのが正解なんでしょうって。

印象に残ったセリフは、「ちょっとー、それ私が貸してたやつなんですけどー、早く返しなさいよー!」って感じのことを皮肉っぽく言えてた

”Oh, this looks familiar.”

ですかね。

以上。観た後はそんなでもなかったけど、よく考えたら単純には語れない意外と重厚なお話で、1日経つとジワジワくる…

 

『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』("Miss Peregrine’s Home for Peculiar Children")

いやぁ、面白かった!後半は。前半は割とのんびりしてて、みんな「あれ?肝心のミス・ペレグリンはいつ出てくるの?」みたいになってたよね、正直。そんな雰囲気周りからビンビン感じた。
まぁティム・バートン作品は設定が奇抜なのが多いから、前半はどうしても説明説明になっちゃうのかもねー、なんて思いつつ…

要は、特殊能力を持った人たちがバトるお話。だから、「いや、そこはその子のその能力でああしとけば瞬殺やったやん〜!」みたいなのは無限に出てくるよ、そりゃ。これがゲーム化されたら絶対アイツしか使わないよね、とかあるよ?言っちゃえば結局あの子が最強ってことじゃん。とかね。
そもそもバトル用の能力じゃないからしょうがない部分もあるんだけどね。印象的だったシーンは、軽すぎて宙に浮く子を紐に結んで遊園地で運ぶとこですかね。風船もらってはしゃいでる子供か!つって。
敵は何かと思ったら変なモンスターでした。『天空の城ラピュタ』に出てくる手足の長いロボット兵とか、最近のでいうと『ローグ・ワン』に出てくるK-2SOみたいな感じの。
てかミス・ペレグリンはちっちゃい鳥になれるだけで、戦闘能力0なんだーってなったよね。子供たちがボロボロになりながら「助けて!ミス・ペレグリン〜!」みたいになるシーンとかあるのかな〜ってちょっと期待してたのにー!
ミス・ペレグリンといえば、エヴァ・グレーンがめっちゃ綺麗でした。びびった。あのキリッとした目ね。僕この人今まで知らなかったんだけど、チェックしてみようかな。どうやらフランス生まれらしい。なるほど。

f:id:oops_phew:20170326121834j:image(お綺麗です)

あ!カメオ出演ありましたよ!1秒くらいティム・バートン出てましたよ!
彼のご尊顔を拝めたのはよかったんだけど、ちょっとなー。なんかバトルに巻き込まれてうあああぁぁってなってる人役じゃなかった?せっかくバトル楽しんでたのに、1秒くらいあんたの顔だけで画面埋まってなかった?

あとはなんだろうな、みんな控えめな演技してる(下手なだけな気もしたけど)のに、サミュエル・L・ジャクソンだけえらい張り切ってたー。主演の子とか、ほんとに演技学んでんのか?って感じだった。『ヒューゴの不思議な発明』でクロエちゃんと共演してた子だよね?あれ。あの時の方がよかったわ! とにかくあの演技の温度差、結構効いてました、はい。(←何に?笑)

結局、僕はティム・バートン作品の雰囲気とかビジュアルが好きなので楽しめました。バトルシーンはみんな個々の能力ちゃんと生かせてて面白かったし、最後はちゃんとほっこりな感じで終わったしね。

最後に、peregrine(ペレグリン)ってハヤブサっていう意味なの、初めて知った。この映画観たから、簡単には忘れられない…

映画ブログ始めます

映画好きを公言しているからか、「なんか面白い映画教えて!」って言われることが多くて。
そんなんだったらどっかに書いといてやろうかって思ったのが映画ブログを始めようと思ったきっかけです。

っていうのは半分冗談で、普通に観た後どんなこと思ってたのか書き留めたくなったからです。
僕、映画好きとか言ってるけど多分今まで観た映画500本もいってないと思う。年200本くらい観る人もわんさかいる中で、僕は年50本くらいだし。まぁ映画は数だけじゃないんですけど、それはそうなんですけど、まだ『タイタニック』とか『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズとか観たことないからね!自慢じゃないけど!
自分の有名どころの観たことなさには心底呆れるばかり。

話がそれました。というわけで、昔観たやつはちょっとキビシイので、観た直後のやつについて素直に思ったことをあーだこーだのんびり書くことにしました。
どんくらいあーだこーだかっていうと、難しい考察とかはせずに、マックにいる女子高生の会話を文字に起こした感じで。別に批評とかしないです。それは評論家の仕事。
どんくらいのんびりかっていうと、休日にソファの上で寝転がってテレビみてる親父くらい。そりゃもうこれ以上ないくらいのんびりですよ。

一本につき多分2000字弱くらいで書いていきます。点数とかオススメ度とかは特に書きません。クリティカルなネタバレはしないようにします。あ、テキトーがモットーなので、(読みにくくはなりますが)それっぽいタイトルとかもつけません。ましてや章立てなんかもってのほかです。100万積まれてもやりません。「うわーそぜ君って普段こんなこと考えながら映画観てるんだーきもー」みたいに思っていただければって感じです。読んでやってください。